右脳>左脳? これからの時代とは?ます、学生の皆さんは自分の夢みる職業について、社会人の皆様は現在の職業について、以下の問いについて考えてみてほしいと思います。①他の国ならもっと安くやれますか?②コンピューターなら、その仕事をもっとうまく、早くやれますか?③自分が提供しているものは、豊かな時代の中でも需要がありますか?①と②の質問で肯定的な立場をとり、③の質問で否定的な立場の職業ならば、近い将来その職業は高い確率で国内から消え去る可能性がある・・・???そんな警鐘を鳴らすのがこの本!2015.04.09 22:44
The Goalこの言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか?私は専ら、サッカーの点を決めた時の「ゴーーーーール!!!」ってやつです。笑11人で繋いだボールを相手のゴールマウスに突き刺した時のあの快感は堪らないですよね・・・・・・・・・・そんなことは置いておいて。今回も「ハシゴ課題図書」です!!!(「またあの上司、本紹介してきたよ・・・。」なんてこれっぽっちも思ってないです!)←今回はエリヤフ・ゴールドラットの著書「The Goal」2015.04.01 03:30
組み合わせの力で新しい付加価値を!本を読む時間をずっと作りたいと思っていたが、なかなか行動には移しておらず大学2年間が過ぎて、いい機会がやってきました!その名も・・・・・「ハシゴ課題図書」!取締役の平井氏が選ぶ珠玉の著書をこれからどんどん読み進めていきます!!!(※「上司から薦められた本ほど扱いにくいものはない」なんて一寸も思ってないですよ!)←今回はジェームス・W・ヤングの著書「アイデアの作り方」2015.04.01 03:00
宝物東進担任助手(アルバイト)という仕事には、普通異動はありません。高校生の指導という難しい役目を担うということもあり、1年生から3年生までの3年間を通して指導することになります。だからこそ生徒との絆も深いものになりますし、信頼関係は厚いものになります。集大成の3年目を迎える直前。私の異動通告が発表されたのはつい先日です。異動先の校舎は地区で最大の校舎規模を誇り、仕事のクオリティはより高いものが求められます。異動先の校舎長からの指名での抜擢でしたし、自らのスキルアップという観点では絶好の機会です。しかし、やはり2年間を共に過ごした生徒との別れは受け入れがたいものでした。最後の1年を"合格"という形で締めくくりたいという気持ちもありました。大人の世界は残酷です。組織で戦っていく上で個人の意思は押し殺さなければならないこともあります。わかっていました。淡々と異動の事実を生徒に伝えました。「3年間一緒に頑張ろう!」と言ってきたことが嘘になります。完全に平謝りでした。ごめんなさい・・・。現在最後の面談をしていく中で、ありがたい言葉をもらっています。「2年間ありがとうございました!」「先生が担当でよかったです!」「合格の報告もって会いに行きます!」こちらこそ、ありがとう!こちらこそ、君達が生徒でよかった!楽しみに、待ってます!教育のおもしろさがここに凝縮されているような気がしました。素晴らしい人間関係は一生の宝物です。写真は2年間担当したある生徒がくれた赤いバラです。このバラのように、情熱をもって日々精進していこうと思った1日でした。2015.03.26 15:53
修猷大文化祭今日はアルバイト先の生徒が所属している、福岡県立修猷館高校の文化祭にいってきました!修猷館高校は公立高校でありながら九州で1、2を争う進学校であり、九州大学への進学者が多いことはもちろんのこと、毎年東京大学、京都大学、慶應大学、早稲田大学への進学者もだす超エリート高校なのです。「ガリ勉が多そうで、近寄りがたい・・・。」という人もいますが、実情はそうでもありません。人間味あふれる生徒が多く、部活動はもちろんのこと学校行事にも盛り上がりを見せています。そんな学校行事の中でも、文化祭は運動会と並んで圧倒的な熱量を生み出します!!!まず、目を引くのが各クラスが催す、企画の数々!!!演技派俳優・女優(高校生)が繰り広げる!!!本格派演劇!!!2015.03.22 11:52
「お祝い」と「お別れ」と。昨日は中学時代からの付き合いで、浪人の末なんと医学部に合格した友人とお祝いの飲み会!場所は先日別の友人に教えてもらった隠れ家「???????? 薬院店」。「・・・・えっ?」となった方。これで合っているのです。「????????」と書いて「ちんぷんかんぷん」と読みます。名前の由来はその場所の分かりにくさ。駐車場の脇にあり、回転ドアの奥に広がる店内。良い味、良い量、良い値で大学生の強い味方!昨日もお腹いっぱいにしてもらいましたー。友人もとても満足気。救急救命を志す、未来のイケメン医師。今後の活躍を乞うご期待!!!2015.03.21 08:10